どうも、アキラです。
今月から私も働き始めて、息子の体調不良への対策はしておかないといけないなーと思ってて。
つい先週、病児保育室の登録だけはして来たんやけどね、
早速、利用することになりました。

いやー、登録しておいた私、グッジョブ!!
ほんまに行っておいて良かった。
昨日保育園から帰ってきた時に久々に鼻水出てて、あれ、ヤバイかなって思ってたら、
夜中にズビズビ言い始めて、眠れないから私のお腹にラッコ寝して来て起こされる→息子は寝入る→そーっと下ろして私も寝入ろうとすると→息子鼻が苦しくて起きる→泣きながらよじ登って来て私もまた起こされる。の繰り返しで…
朝方までまともに眠れず…!!つらい。

深夜の抱っこしてる時のアツアツの感覚から、あーこれは熱出てるなー…。って思ってたんやけど、朝測ると37.4。
び、微妙…!!!
しかも本人はとっても元気。
うーん、でもこれから熱上がるかもしれへんし、体調悪い息子を連れて保育園行くと迷惑かけるやろし、もう早めに治しておいた方が良いやろうし、で悩んでて
再度測ると37.5やったんで、もう諦めて大人しく、病児保育室の利用に気持ちを切り替えました。
頂いてた書類を埋めて、準備をして、出発したんやけど、なんと外は雨。

いやー、神様のイジワル…!!
過酷、過酷だよ!!
息子はチャリの後ろの席を未だ拒否しているのでおんぶして向かう。
クリニックで診察してもらってから、保育室へ移動。スムーズに行けて良かった!
絶対間に合わないと思ってたけど仕事にも滑り込みました。ほっ。
はぁーーー朝からバッタバタだった…。
けど、良い経験にもなったなぁ。
これからきっと何度も利用することになるだろうし、息子には当然の環境の変化が申し訳ない気持ちはあるものの、慣れて行ってもらいたいし、
めちゃくちゃしんどいときより、今日みたいに本人は比較的元気な時に初めて経験する方が良いんじゃないかなと前向きに捉えてます。
まぁ息子は私がいなくても平気な逞しいタイプなので、普通に過ごせているんじゃないかな…
(実際、バイバイの時にもボールで遊ぶやつを気に入っててそっちに意識が向いてて特に泣きもせず。)
…と言いつつちょっと心配。
こんなバタバタやったけど、お弁当は作って来たよ。

田舎のおばあちゃんが作ってくれそうなやつ。
冷蔵庫にあったもん詰め込んだだけやけど。
美味しかった。こういう茶色いお弁当が結局一番美味しいよな。
そして、昨日眠れなかった私を気遣って、
朝は夫がご飯を作ってくれはりました。

息子の分。マメ過ぎる。
こちらが大人の分。
なにこれ。
どこにあったんこんなイクラ。

お吸い物まで。
なにこの信じられへんぐらい大きなシメジ。
どこで買ったん。
毎度、息子が体調崩すと自動的に私もくらってきているので今回も既に喉がおかしくて危険な予感やけど、倒れるわけに行かないので踏ん張るぞ。
息子、元気で過ごしててくれー!
それでは、また。
寒暖差激しいので体調崩しやすくなりますよね。
病児保育、うちもめちゃめちゃお世話になってます。初めて預けた時は、熱の子預けてなに仕事してるんやろ…って罪悪感やらなんやらで落ちて泣きそうになって、お迎え行ったらめっちゃ笑顔で遊んでて、それ見て感謝やらなんやらで泣いて、涙腺ゆるゆるでした。
今では看護師さん保育士さんがいて病院も併設されてて、家で素人が看るより全然安心やん‼︎って割り切れるようになりました。
早く元気になりますように、お祈りしています⭐︎
>himekoさん
もうめっちゃ熱出ますよね・・・
うちは1月はなんとか皆勤、今月も!と思っていたら最終日で・・・でした。
なぜかクリニックでは36度台に下がっていたから通常の保育園でも良かったかもですが
また上がるかもと思うと。。。
ほんとプロの人たちがみてくれる方が絶対安心ですよね!
めっちゃ笑顔で遊んでくれてるの、うちもでした!笑
親が思っている以上に子供って対応力ありますよね*逞しい!
息子さん大変でしたね。
私の息子も同じで私いなくても平気なタイプです。誰かに預けてもおもちゃに一目さんで私の方なんて見ずに遊んで私がいなくなったことにも、気づいてませんアキラさんの息子もそうですか?楽なような寂しいようなですよね笑。
>匿名さん
わかりますー!同じです!!!!
なんかちょっと寂しいですよね・・・うう。
私いなくなってもこの子平気なんだろうなぁとか思うとき結構ありますが
そのおかげで楽をしている部分もあるし、って感じですよね。><
1日おつかれさまでした、アキラさん。
読んでるだけで気持ちも体も目が回りそうな1日。私やったらもう、バタンキュー、アウトや。と思っておりました(o_o)
ほんまに凄い!
アキラさん、立派なお母さんです!
ご主人の朝ごはんフォローも嬉しいですね。
二人三脚って感じします。
気張っている時はこなせてても後で疲れドッときたりするので、休日はゆっくり休んでお子さん共々、英気を養ってくださいね。
(私ごとですが夫と一緒に食べた生牡蠣、私だけアタり高熱&リバース&PPとこの一週間ダウンしてたので、疲れてる時は何かと出やすいのでご注意を。)
>hirominさん
ほんっと、もうバッタバタで、職場にチャリ爆走しながら
脳内でドラクエのレベルアップの音流れてましたよ。笑
着実に子育てのレベル上げてます。
え、大丈夫ですか!!!!!???
生牡蠣て当たるとまじでえげつないって聞きますもん。
私はまだ当たったことないけど、怖い・・・。
夫が平気なあたりすごい分かります。
毎度ですが今回も見事に私は時間差でダウン。夫はピンピンしてます。
なんなの、バカなの?いや間違った、若さでしょうね、きっと・・・。(吐血
お大事にしてください!!!!!!!!!!
お母さん、お疲れ様でした!
病児保育、うちの子は付きっきりでかまってもらえてそこにしかないオモチャもあるからって大好きでしたよ。
早く良くなりますように
>ユキさん
そうですよね! お世話になっているところも一人にほぼ一人の先生がつきっきりって感じで
息子もご機嫌で遊んでいました笑
前向きになんでも消化して行きたいです^ー^