◆日々徒然◆

4月のバタバタぶりに満身創痍である。

 

どうも、アキラです。

いろんな事情があって息子が保育園を転園しまして。

いやー、結果的にめちゃくちゃ良いところに変われたのでほんまによかったんやけども。

まあアレですよ。忘れかけていた「慣らし保育」スタート。

 

もう年長さんやし、要る?!って思うけど、いろんなタイプの子がいるもんね。

1.5時間とかで迎えに行かないといけなくて、一度ピックアップに行ってから療育施設に送り届けてから仕事、など、この2週間はドッタバタでした。今もやけど。

やっとちょっと落ち着いてきたかな?

 

私のメンタルはダイレクトに息子のメンタルに影響するので、彼も私も疲れがたまってるなぁ。

とは言え、まぁ、変わらない生活です。

お友達親子と遊んだり、日も長くなって来て毎日のように公園も行くし。

でもこんな時間もずっとは続かないもんね。来年小学校に上がれば今以上に一気に1人で出来ることが増えて。私が関与しないようになって。

こんなふうにベッタリと過ごせるのは最後の一年だろうなと思うと、大変でも彼のいろんな表情を見ていたい。いやほんまに大変やけど。笑

全ての瞬間がほんまに宝物。

まいにち色々あるけど。めっちゃ泣いたりもするし、どうしたら良いんかなとか、不安とか、色々ある。ほんまに。

でも幸せなんよね。

 

あまりにも満身創痍マックスで、昨日は合間に鍼にも行ってきた。

もうね、肩がまったく上がらへん。ごりごりに打ってもらって好転反応で昨日今日と死んでるけどだいぶ楽にはなった。やぱメンテナンスしなあかんな…。

 

息子が帰宅までに溜まった家事をして、夕飯の仕込みをして、副業の見積もりを作るところまで今からなんとかやっつける。そして公園へ行き、気が済むまで遊んだ彼と帰宅してご飯だ。

デートもするけど、これが私の毎日。

みんなほんま頑張ってるよね。

 

よっしゃ、ほながんばろか。

みなさまも素敵な夜を。

POSTED COMMENT

  1. おかよ より:

    私も年長の息子がいます。
    アキラさん、忙しい毎日を送られているのに毎日公園に行っててスゴイです!
    でも、ほんと小学生になったらどんどん手が離れていくからママ、ママって言ってくれてる今はほんとに幸せなのかも。「トミカで遊ぼ」って言われて夕飯の後ねって言ったのに結局バタバタして遊ばなかった自分を反省。アキラさん、いつも気づきをありがとうございます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。