どうも、バツ3アラフィフシンママのアキラです。
シンママになって2年半ほどですが、子を産んだ瞬間から完全ワンオペだった私。
平日はもちろんのこと、全ての週末、息子と2人で過ごして来てるわけですが
ある意味,平日の方がまだ楽で(とは言え療育後に公園には普通に行くけども)
日曜祝日を一日中部屋で過ごす、というのは、発熱など体調不良がなければ、皆無です。
雨だろうと、どこかしらに出かけるようにして来ました。それは、なるべく彼に色んな体験をさせてあげたいというのもあるし、息子の体力を削らなければとてもじゃないけど部屋の中だけでは過ごせないってのと、
何より単純に、一緒に思い出をたくさん作りたいからです。
大阪には、「ジャガピーパーク」といって、小学校だった跡地で、ボランティアの方々が集まって子供のやりたいように過ごさせてくれるイベントが定期開催されているんやけど
土を掘ったり水を流したり、焼き芋を焼いたり、ほんっとうに何でもさせてくれるんよね。

子供を尊重する、をテーマにしているので、ボランティアの方々もめちゃくちゃ素敵で、なかなか都会でここまで泥だらけになって思いっきり遊べることってないから。

私はどちらかというと、子供には自然の中で思いっきり遊んでほしいと思ってるので、この集まりには積極的に参加してます。終わった後の洗濯は大変やけど、どんどん汚せ遊べ精神で送り出しております。
以前は「もりのようちえん」に近い保育をしている集まりにも参加したりもしてた。
いろんな価値観があるけど、私はこういった自然派のような遊びと、俗バリバリの遊びのどちらも楽しみたいハイブリッド型でやってます。

楽しそうなイベントを見つけては、がんがん参加。

まちなかあそび、も大好きなイベント。こちらもジャガピーと同じで子どもを尊重することを大切にしていて、のびのびと遊ばせてもらえます。

うちは車がないけれど、電車で行ける自然を楽しめる場所も探して、沢山たくさん出かけます。

これからの季節はさらに水遊びも楽しいよね!

季節のイベント、思い出いっぱい。甚平と浴衣でデート。
嗚呼、尊い。

去年のハロウィンはスタバの店員さん。

可愛かったなぁ♡毎年一緒に仮装してる可愛い可愛い女の子と一緒に。

USJは年パスホルダーなので、月1は行ってる。夏はもっと行くなあ。
先日、平日にも休みをとって、息子のリクエストで新たに出来たアトラクション、ドンキーコングに行ってきたよ。
めっちゃ面白かったなぁ。新しいエリアの雰囲気、好き。
あ、そう言えば、入り口の手荷物検査が空港みたいになってた!

朝7時に家を出て。オープンから17時までノンストップ。

入り口のコンビニで栄養ドリンクをドーピングしたけど、母瀕死。
もうすぐ47歳になろうとしている私、必死であります。
でもこうして平日に気楽に休みやすいのは未就学児の特権やし、残り一年、遊べる時は積極的に出かけるぞっ。

今日は良い天気なので冷蔵庫の残り物で適当にお弁当作って、公園へ。おにぎりさえあればね、良いんよ。どうせずっと走り回るからね。

元々同じ保育園だった子達と集まったよー。
途中、解散と思いきやお客様親子とたまたま遭遇してそのまま自動延長。結局、7時間遊んだわ。

全然半袖でいける気持ち良い天気やったね。
もちろん母は完全遮光の黒子でしたけど。笑

全てを出し切って帰宅。なんとかお好み焼きでフィニッシュ。これが私の限界。120点。
今日も遊んだな!楽しかった!!
こんな毎日が息子の記憶にどこまで残るのか、なんにも残らないのか分からないけど、
私の目に映るその笑顔や、彼とのやりとりや、一緒に見た夕陽や、摘んだお花のかおり
私は生涯忘れないと思う。
どんなに大変でも、やっぱりまだまだたくさんの場所に行きたい。彼と行きたい。
今晩も泥のように眠り、明日はエステの施術からの副業の商談に飛び回る。
必要とされることって、幸せだ。
皆様も素敵な夜をお過ごしくださいね。
それでは、また。